PAGE TOP
  1. HOME
  2. フレイル対策
  3. 高齢者のフレイルのスクリーニング

フレイル対策高齢者のフレイルのスクリーニング

監修:鈴木 隆雄
桜美林大学 老年学総合研究所所長、大学院教授/国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 総長特任補佐

高齢者のフレイルのスクリーニング

フレイルの操作的定義は幾つかありますが、国立長寿医療研究センターのグループでは、以下の5項目について質問・観測を行ない、5項目のうち3項目以上に該当する場合をフレイル、2項目に該当する場合をプレ・フレイルとして、一般高齢者の方々におけるフレイルの有症率を調べました。その結果、フレイルの有症率は65歳以上の高齢者全体では11.5%、予備軍は32.8%でした。さらにこの方々を2年間追跡調査し、要介護状態とフレイルの関係を調べました。

対象:65歳以上の地域在住高齢者5,104名(OSHPE)

  1. 1 体重減少「この2年間で体重が5%以上減りましたか」
  2. 2 疲労感「自分は活力が満ちあふれていると感じますか」
  3. 3 身体活動の低下「軽い運動・体操&定期的な運動・スポーツをしていますか」
  4. 4 握力低下「男性:26kg未満、女性:17kg未満」(実測)
  5. 5 歩行速度の低下「男性:1.0m/s未満、女性:1.0m/s未満」(実測)
上記 5 項目のうち、 3 項目以上に該当 矢印 フレイル
  2 項目に該当 矢印 プレ・フレイル

フレイルの有症率

フレイルの有症率は65歳以上の高齢者全体では11.5%(予備軍 32.8%)であった。加齢に伴い有症率の増加が認められた。

フレイルの有症率

(Shimada H et al.J Am Med Dir Assoc. 2013)

フレイルが要介護に及ぼす影響

要介護認定の発生に対する 24か月間の追跡調査(n=4,572)
追跡期間:24か月/要介護状態の発生:178

フレイルが要介護に及ぼす影響
 
twitter facebook LINE