PAGE TOP
  1. HOME
  2. 研究会トピックス

研究会トピックス

2014年6月16日(月)

「日本アミノ酸学会主催 第4回産官学連携シンポジウム
~豊かな生活を支えるの科学~」
アクティブシニア「食と栄養」研究会が後援団体となりました

「日本アミノ酸学会主催 第4回産官学連携シンポジウム~豊かな生活を支えるアミノ酸の科学~」が開催され、アクティブシニア「食と栄養」研究会が協賛団体のひとつとして参加しました。シンポジウム会場入口やポスターセッション会場でのパネル展示とともに、来場者の皆様に当研究会の取組についてのご案内を実施しました。このシンポジウムには約150名が参加し、最前線の報告に熱心な質問が飛び交いました。

特に名古屋大学の葛谷先生の発表内容は、当研究会で普及啓発しているロコモ、サルコペニア予防の情報と関連性の高いもので、当研究会としても大いに注目すべき内容でした。

  • アクティブシニア「食と栄養」研究会 1
  • アクティブシニア「食と栄養」研究会 2
  • アクティブシニア「食と栄養」研究会 3

《第1部 高齢者の健康を支えるタンパク質・アミノ酸栄養》  
座長:味の素株式会社 坂井 良成 

「健康寿命延伸に向けての戦略:高齢者フレイル(虚弱)予防とタンパク質」
葛谷 雅文(名古屋大学)
「生体リン代謝調節とリン摂取過剰の問題」  
武田 英二(徳島大学)
「高齢者の低栄養とそのアウトカムを結ぶもの:
マクロ栄養素かミクロ栄養素か?それとも炎症か?」
新開 省二(東京都健康長寿医療センター)

《第2部 脳とアミノ酸 》  
座長:九州大学 古屋 茂樹

「トリプトファン代謝異常とアルツハイマー病」
滝川 修(国立長寿医療研究センター)
「D-セリンと統合失調症」
西川 徹(東京医科歯科大学)
「グリシンと睡眠」 
坂内 慎(味の素株式会社)

  • 場所 : 東京大学弥生講堂 一条ホール/セイホクギャラリー (東京都文京区弥生1-1-1 東京大学農学部内)
  • 主催 : 日本アミノ酸学会
  • 協賛 : 日本外科代謝栄養学会、日本栄養・食糧学会、日本栄養改善学会、日本老年医学会、日本農芸化学会、
    日本分析化学会、日本畜産学会、D-アミノ酸学会、日本トリプトファン研究会、
    アクティブシニア「食と栄養」研究会