
高齢者では吸収量が低下するといわれているビタミンKが、副菜でしっかり摂取できるお手軽レシピです。

※タンパク質に含まれる必須アミノ酸量と、必須アミノ酸量のなかのロイシン量を表示しています(小数点第2位を四捨五入)
分量1人分(g)| ブロッコリー | 50.0 |
| ひじき | 5.0 |
| 卵 | 20.0 |
| プロセスチーズ | 10.0 |
| マヨネーズ | 5.0 |
| マスタード | 1.0 |
| 粗挽きコショウ | 0.2 |
作り方
ひじきをもどして、よく水洗いする。
ブロッコリーは塩茹でし、水気を切って1口大に分ける。
卵はゆで卵にして、一口大に切る。
チーズは賽の目状に切る。
マヨネーズ、マスタード、粗挽きコショウを合せて、(1)(2)(3)(4)と絡めて、器に盛る。
桜海老を入れると、彩り・味・カルシウムがアップします。
| エネルギー kcal |
タンパク質 g |
脂質 g |
炭水化物 g |
ナトリウム mg |
カルシウム mg |
鉄 mg |
亜鉛 mg |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 125 | 7.6 | 8.9 | 6.1 | 265 | 164 | 3.7 | 1.0 |
| 銅 mg |
ビタミンD μg |
ビタミンK μg |
ビタミンB1 mg |
ビタミンB2 mg |
ビタミンC mg |
食物繊維 (総量) g |
塩分相当量 g |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 0.08 | 0.4 | 104 | 0.11 | 0.28 | 60 | 4.4 | 0.7 |
※エネルギー・主要摂取量の値は1人分です